平成16年度 | ||
矢作ダム水源地域内資源の基礎調査 | ||
平成17年度 | ||
矢作ダム水源地域アンケート調査の実施・分析 (平成17年4~5月) |
||
第1回矢作ダム水源地域ビジョン策定準備委員会 (平成17年7月19日) |
||
第2回矢作ダム水源地域ビジョン策定準備委員会 (平成17年8月29日) |
||
第1回合同分科会 (平成17年10月27日) |
||
第3回矢作ダム水源地域ビジョン策定準備委員会 (平成17年11月7日) |
||
第2回合同分科会 (平成17年12月15日) |
||
第1回矢作ダム水源地域ビジョン策定委員会 (平成18年1月27日) |
||
・ダム水源地域の「共通名称」を決定 ・ビジョン「基本理念」 「キャッチフレーズ」を決定 ・行動計画、活動メニューの審議 ・ビジョン交流推進会議組織体制の審議 |
||
第2回矢作ダム水源地域ビジョン策定委員会 (平成18年3月3日) |
||
・行動計画・活動メニューを決定 ・ビジョン交流推進会議組織体制を決定 |
||
|
||
平成18年度 | ||
矢作ダム水源地域ビジョン 交流推進会議の設立・活動開始 |
【学識経験者】 | |
竹林 征三 | (富士常葉大学 教授) |
寺本 和子 | (豊橋創造大学短期大学部 教授) |
【住民代表】 | |
鈴木 文一 | (矢作川漁業共同組合 専務理事) |
加藤 文一 | (稲武の世話人) |
堀 光明 | (串原の世話人) |
荒田 雅晴 | (上矢作の世話人) |
浅井 俊男 | (根羽村住民代表) |
西川 範明 | (平谷村商工会 会長) |
【活動分科会代表】 | |
大山 和芳 | (旭観光協会 会長) |
熊谷 好加 | (いなぶ観光協会) |
大島 光利 | (串原観光協会 会長) |
五島 高樹 | (モンゴル村 管理責任者) |
【行政関係】 | |
岩月 明美 | (豊田市役所旭支所 産業建設担当) |
安藤 高歳 | (豊田市役所稲武支所 地域振興担当) |
大島 光洋 | (恵那市串原振興事務所 総務課総務管理係) |
小川 寛 | (恵那市上矢作振興事務所振興課主査) |
藤城 富一 | (根羽村役場 総務課長) |
塚田 伸治 | (平谷村役場 総務課主任主事) |
小出 武文 | (国土交通省矢作ダム管理所 所長) |
【オブザーバー】 | |
粕谷 浩二 | (豊田市役所総合企画部 企画課 副主幹) |
三園 了三 | (恵那市役所企画部まちづくり文化課 課長) |
【事務局】 | |
国土交通省中部地方整備局矢作ダム管理所 |
A | それぞれの水源地域が共同で取り組むため、水源地域間の交流や連携が促進されます。加えて地域の魅力を広く知らせる機会が増えるために、下流域をはじめとする他地域との交流も促進され、地域の活性化につながります。 |
A | 水源地域ビジョン策定に先立って、平成17年に矢作川流域市町村の住民の方々を対象にアンケートによる矢作ダム水源地域に関するイメージ調査を行い、分析したアンケート結果をビジョン策定に反映させています。 |
A | 策定委員会のほか、ビジョン推進協議会を結成し(組織図は本紙16ページ参照)、策定された行動計画の具体化を行います。当面は地域情報の発信(ホームページの作成など)、水源地域の連携意識の向上(周遊マップの作成、看板設置等)、自然環境保全の仕組みづくり(流木を利用した炭焼きなど)、水源地域内の交流促進、ダム湖などの利活用のためのルールづくりなどの取り組みを先行し、活動の輪を広げていきます。 |
A | ダム上流域が愛知・岐阜・長野の3県にまたがっており、その行政の枠組みを越えてビジョンが策定できたことです。 |
A | 水源地域ビジョンは、人づくりや今迄あった施設を有効活用する対策に重点を置いています。ダム周辺の環境や施設整備などが伴う場合は、有効利用のための方策や維持管理について、水源地域ビジョンに盛り込まれます。 |
A | 策定された水源地域ビジョン行動計画は、水源地域の方々の積極的な参加があってこそはじめて、地域の活性化につながります。参加、ご協力いただける方は、本パンフレット裏表紙に掲載されている最寄りの各支部までご連絡ください。 |
支部名 | 電 話 | ファクス | 担当窓口 |
平谷支部 | 0265-48-2211 | 0265-48-2212 | (平谷村役場総務課) |
根羽支部 | 0265-49-2111 | 0265-49-2277 | (根羽村役場総務課) |
上矢作支部 | 0573-48-3366 | 0573-48-3366 | (道の駅 ラ・フォーレ福寿の里) |
串原支部 | 0573-52-3131 | 0573-52-3135 | (ささゆりの湯) |
稲武支部 | 0565-83-3200 | 0565-82-3777 | (いなぶ観光協会) |
旭支部 | 0565-68-3653 | 0565-68-2810 | (旭観光協会) |